甘いものと虫歯予防  甘いものが虫歯になりやすいのはなぜ?虫歯予防のためのポイント

こんにちは。杉並区浜田山にある『お口からみなさまの健康をサポートする』ワイズ歯科です。

「甘いものばかり食べていると虫歯になるよ!」と子どものころに言われたり、ご自身も言ったことはありませんか?今回は甘いものと虫歯の関係、虫歯にならないようにするには何を気を付けたらよいのか?についてお話しします。

なぜ甘いものは虫歯になりやすい?

甘いものが虫歯になりやすいと言われる理由は、虫歯菌の大好物であるお砂糖(ショ糖)がたくさん含まれているからです。虫歯菌もわたしたちと同じように、生息していくためにエネルギーを摂取します。虫歯の一番のエネルギーとなるのは「糖」です。糖を摂取した虫歯菌はわたしたちと同じように排泄もします。その排出されるものが、歯を溶かしてしまう「酸」なのです。そのため、甘いもの(ショ糖)ばかり口にしていると、虫歯菌にどんどんエサを与えていることと同じになり、その結果多くの酸が出され、歯が溶けていき穴が開いてしまう虫歯となってしまいます。

虫歯にならないようにするには?

虫歯のメカニズムは、前述した虫歯菌のエサとなる「糖」の摂取だけではなく、お口の中に棲みついている虫歯菌の数、ご自身の歯の質の強さ時間の4つが重なることで発生します。

虫歯菌の数

こちらは皆さんイメージしやすいかと思いますが、お口の中に存在する虫歯菌が多ければ多いほど虫歯になりやすくなります。虫歯菌の数を減らすには、虫歯菌のエサとなる「糖」の摂取を控える、棲み処となるプラークが生成されないよう行き届いたセルフケア(歯磨き)、歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けるなどが挙げられます。

歯の質の強さ

歯はいくつかの層でできています。一番外側は「エナメル質」とよばれ、身体の中で一番固く丈夫な部分です。このエナメル質がもともと薄く、内側の「象牙質」とよばれる弱い歯の質の部分が表面に近くなっている方もいます。このような場合、虫歯菌が出す酸に歯がとけやすく、虫歯のリスクが高くなります。毎日のご自宅でのケアにてフッ素入りのものを使用したり、歯科医院にて高濃度のフッ素塗布を受けることで歯の質を強くすることができます。

また、よく噛むとだ液がたっぷり出て、飲みこみ易くもなり、結果的に歯を守ることにもなります。

時間

通常、わたしたちのお口の中は「中性」に保たれていますが、飲食をしてお口に入れることで「酸性」に変わります。この酸性の状態では歯が溶けやすい状態であるとともに、虫歯菌も活動しやすい環境となります。できるだけお口の中が酸性の状態になる時間を短くすることが虫歯予防には重要です。飲みものも全く同様です。そのためには、食事や間食は時間を決めて行い、ダラダラと常にお口の中に食べ物やお砂糖を含む飲み物が滞在しないようにしましょう。

まとめ

甘いものは虫歯になりやすいから一切口にしない!というわけではなく、虫歯になりやすい原因や、虫歯予防のためにはどうしたらよいのか?今回お話ししたことを参考に上手に食べましょう。

前の投稿

お子さんの気になる不正咬合について

お子さんの気になる不正咬合について
気になる歯石、自分で取っても大丈夫?
次の投稿

気になる歯石、自分で取っても大丈夫?