予防
「アルベックス」で腸内環境をサポート

身体の中で栄養を多く吸収するところは腸です。 腸内環境が整っていないと、いくら栄養素をとっても十分に吸収されません。腸内環境を整えるためには、乳酸菌を代表とする善玉菌を増やすことが重要ですが、乳酸菌は種類がたくさんあるた … “「アルベックス」で腸内環境をサポート” の続きを読む
WHO世界保健機構が改定した「糖類摂取量」その3 のお話し
その2から1年以上経過しましたが、近年の『糖質制限ブーム』は、まさに時代を反映しています。 WHOの推奨する『糖類(砂糖)摂取は1日25gまで』という数値は、実際に日々の飲・食物をリストアッ プして計算してみると、実行す … “WHO世界保健機構が改定した「糖類摂取量」その3 のお話し” の続きを読む
杉並区成人歯科検診・妊婦歯科検診につきまして

杉並区成人歯科検診・妊婦歯科検診のご予約を受け付けております。ご希望の日時、クリーニングのご希望の有無をTELにてお知らせください。
日付:2015年5月18日 カテゴリ:すこやかエイジング ,予防 ,浜田山
健やかな発育、健康のためにたいせつなこと のお話し
浜田山ワイズ歯科医院では 『歯並びはもちろんのこと、咽頭部(空気の通り道)の狭さを解消し、健全な呼吸を獲得する』という、 生命活動の根幹である『呼吸』に注目した治療を行っております。 健全な呼吸とは、鼻で呼吸をすることで … “健やかな発育、健康のためにたいせつなこと のお話し” の続きを読む
ドックベストセメント治療についてその3 のお話し

ドックベストセメント治療について、患者さまからのお問い合わせを多数頂いております。(浜田山ワイズ歯科のドックベストのページ、ブログその1、その2もご参照ください) 「日経プラス10」BSジャパンに小峰一雄先生 … “ドックベストセメント治療についてその3 のお話し” の続きを読む
学童期からはじめる健康の基礎つくりその3 のお話し

下の前歯が生え換わる時期、年長さんから2年生の頃に「生え換わりが心配」ということでみなさん来院なさるわけですが、 下顎に先だって、上顎の状態を改善する必要があります。 「下の前歯が気になるのに、どうして上顎から??」とい … “学童期からはじめる健康の基礎つくりその3 のお話し” の続きを読む
歯科的予防と健康長寿 のお話しその1
最近よく見聞きするようになった『健康寿命』。 日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間のことですが、日本人男性で72.3歳、女性で77.7歳というデータが出ています。 寝たきりや要介護になるほとんどの方 … “歯科的予防と健康長寿 のお話しその1” の続きを読む
WHO世界保健機構が改定した「糖類摂取量」その2 のお話し

前回は、WHOの指示した糖類摂取量の新しい基準値について触れました。 その1と同様に、日本経済新聞を参照します。 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO71009880Q4A510C1M … “WHO世界保健機構が改定した「糖類摂取量」その2 のお話し” の続きを読む
日付:2014年6月30日 カテゴリ:すこやかエイジング ,メンテナンス ,ワイズY'S歯科情報 ,予防 ,小児 ,歯周病 ,歯科衛生士 ,浜田山