Y'sブログ
WHO世界保健機構が改定した「糖類摂取量」その2 のお話し

前回は、WHOの指示した糖類摂取量の新しい基準値について触れました。 その1と同様に、日本経済新聞を参照します。 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO71009880Q4A510C1M … “WHO世界保健機構が改定した「糖類摂取量」その2 のお話し” の続きを読む
日付:2014年6月30日 カテゴリ:すこやかエイジング ,メンテナンス ,ワイズY'S歯科情報 ,予防 ,小児 ,歯周病 ,歯科衛生士 ,浜田山
7月の診察時間変更につきまして

7月17、24日(水)は最終受付が17時、7月19日(土)は最終受付が12時(午後休診)となっております。ご不便をお掛けします、よろしくお願いいたします。
日付:2014年6月29日 カテゴリ:お知らせ
ドックベストセメント治療についてその2 のお話し
ドックベストセメント治療は痛くない 一般的な虫歯治療と違い、ドックベストセメント治療は殆どの症例で歯を削らないので、痛みを感じることが稀です。また麻酔も必要ありません。 ドックベストセメント治療は歯の神経を残せる可能性が … “ドックベストセメント治療についてその2 のお話し” の続きを読む
WHO世界保健機構が改定した「糖類摂取量」その1 のお話し
たった1本の歯にも、無駄にはできない役割があるはずです。 しかしながら、たいせつな歯を生涯にわたって守っていく際に、全身の状態を無視してどんなに精密治療を施したとしても、残念ながら良い状態を継続・維持することが出来ません … “WHO世界保健機構が改定した「糖類摂取量」その1 のお話し” の続きを読む
日付:2014年6月25日 カテゴリ:すこやかエイジング ,メンテナンス ,ワイズY'S歯科情報 ,予防 ,小児 ,歯周病 ,歯科治療 ,歯科衛生士
7月の診察時間変更につきまして

7月3 10、17、24日(水)は最終受付が17時、7月19日(土)は最終受付が12時(午後休診)となっております。ご不便をお掛けします、よろしくお願いいたします。
日付:2014年6月20日 カテゴリ:お知らせ
学童期からはじめる健康の基礎つくりその2 のお話し

お子様の前歯が乳歯から永久歯に生え換わる時期は、ご家族がお子様の歯並びの乱れにお気付きになる時期です。それまでは、毎日顔をみているご家族だからこそお気付きになれないお顔やお口元の成長の不調和が、目に見えて判る時期とも言え … “学童期からはじめる健康の基礎つくりその2 のお話し” の続きを読む
ドックベストセメント治療についてその1 のお話し
ドックベストセメント治療を、ご存知でしょうか? ドックベストセメント治療とは、ドックベストセメントに含まれる鉄(Fe)イオンと銅(Cu)イオンのコンビネーションによる殺菌力により、虫歯を除去しない … “ドックベストセメント治療についてその1 のお話し” の続きを読む
日付:2014年6月10日 カテゴリ:すこやかエイジング ,ワイズY'S歯科情報 ,予防 ,審美歯科 ,小児 ,根管治療 ,歯科治療 ,歯科衛生士
学童期からはじめる健康の基礎つくりその1 のお話し
浜田山ワイズ歯科医院では 『歯並びはもちろんのこと、咽頭部(空気の通り道)の狭さを解消し、健全な呼吸を獲得する』という、 生命活動の根幹である『呼吸』に注目した治療を行っております。 健全な呼吸とは、鼻で呼吸をすることで … “学童期からはじめる健康の基礎つくりその1 のお話し” の続きを読む
自分の歯で生涯健康 その1

お口は生命に欠かせない「食物・飲み物(時折空気)の入り口」です。ですから、健康の第一歩はお口のケアからと言っても過言ではありません。 『生涯ご自分の歯で健康に過ごすため』に、まず知っておいていただきたいことがあります。 … “自分の歯で生涯健康 その1” の続きを読む
早期矯正治療を行っているお子様のご家族の方へ のお話し
乳歯から永久歯に生え換わる際に、前歯が曲がって生えてしまったり、前歯がきれいに揃わずに心配になって来院なさるお子様は年々多くなっています。 様々な考え方がある中で、浜田山ワイズ歯科医院では 『歯並びはもちろんのこと、咽頭 … “早期矯正治療を行っているお子様のご家族の方へ のお話し” の続きを読む